News

HOME > メディア掲載情報 > 白石建設工業株式会社様 安全大会

白石建設工業株式会社様 安全大会

2025-07-01


【白石建設工業 安全大会 後日談】協力会社の採用支援に取り組む地場ゼネコン様の挑戦と、安全・人材育成への深いコミットメント

先日、2025年6月30日に開催された白石建設工業様の安全大会にて、採用に関する講和をさせていただきました。今回は、そのイベントの様子や後日談、そして私たちが採用に込める想い、建設業の未来、そして安全への共通認識についてお話ししたいと思います。


熱気に包まれた会場での講和と、安全への意識統一

安全大会当日、会場には白石建設工業の皆様の、安全に対する高い意識と真摯な姿勢が満ち溢れていました。皆様が講和に真剣に耳を傾けてくださる姿を拝見し、改めて採用の重要性、そして未来を担う人材育成への期待を強く感じました。

この安全大会では、私たちの講和以外にも、新居浜警察署様や新居浜労働基準監督署様からのご講話もあり、多角的な視点から安全への意識を共有する貴重な時間となりました。これらの講和を通じて、現場での安全確保がいかに重要であるかを再認識し、建設業に携わる者としての責任感を改めて強くしました。


「選ばれる建設会社」を目指して:建設業の採用を活性化させる挑戦

今回の講和では、「建設業の採用を活性化させる・たくさんの若手が集まる会社へ」というテーマでお話しさせていただきました。少子高齢化が進む日本において、建設業界が持続的に発展していくためには、従来の採用の枠にとらわれず、いかに多様なバックグラウンドを持つ若者に魅力を伝え、共に働く仲間として迎え入れるかが重要だと強調しました。

具体的なアプローチとして、SNSを活用した情報発信、インターンシップの充実、動画を使った技術指導といった当社の取り組みをご紹介しました。白石建設工業様が協力会社様の採用支援にも力を入れている点にも触れ、地場ゼネコンとして地域全体の人材育成をリードするという、素晴らしい取り組みに感銘を受けました。


新しい仲間と未来への希望

大会中には、新入社員の皆様の紹介もありました。彼らの初々しくも希望に満ちた姿は、建設業界の未来を明るく照らす光のように感じられました。ベテランの皆様が築き上げてきた技術と経験が、新しい世代へと確かに受け継がれていく様子に、私も胸が熱くなりました。


質疑応答と交流の場

講和後の懇親会では、白石建設工業の皆様から活発なご質問やご意見をいただきました。特に、「具体的な若手社員の定着策は?」「情報発信をするならまずは何から始めたら良いのか?」といった点については、皆様の採用に対する熱意と、より良い職場環境を創ろうとする意識の高さが伺えました。


イベントを終えて

今回の白石建設工業様の安全大会での講和を通じて、建設業界全体が、安全だけでなく、人材育成や多様な働き方への意識を高めていることを強く実感しました。特に、協力会社の採用支援という形で、サプライチェーン全体の人材確保に貢献しようとする白石建設工業様の姿勢は、業界全体のモデルケースとなるでしょう。

私たちも、今回の貴重な経験と皆様との交流から得た学びを活かし、より一層邁進してまいります。


最後に

このような素晴らしい機会を与えてくださった白石建設工業の皆様、そして熱心に耳を傾けてくださった参加者の皆様に心より感謝申し上げます。建設業界の未来を共に築いていくために、今後も協力し、情報交換を続けていければ幸いです。

Copyright©長浜機設. All Rights Reserved.