8月, 2025年
令和時代のハラスメント研修
例年、実施しているハラスメント研修を、今年も「令和時代のハラスメント研修」と題して実施しました。本研修は、特に実習生の母国語であるミャンマー語も交えながら、多様な背景を持つ社員が安心して働ける職場環境づくりを目指しました。 研修の目的と重要性 職場では、性別、役職、個人的な事情など、様々な背景を持つ人...
全社員による「問題解決会議」実施の効果
長浜機設では、全社員を対象とした「問題解決会議」を実施しています。この会議は、社員一人ひとりが会社の未来を「自分ごと」として捉え、「10年後も会社も自分も成長するために」というテーマのもと、現場の課題を可視化し、主体的に解決策を導き出すことを目的としています。 この重要な取り組みの目的と、それが会社にもたらす効...
「CCUSフォーラム」登壇!
建設業界の「今日」と「明日」を拓く先進事例と未来への議論 2025年7月31日、建設業の未来を展望する「CCUSフォーラム」が開催され、弊社代表取締役 福岡信一が登壇いたしました。このフォーラムは「今日のCCUS明日のCCUS」をテーマに掲げ、基調スピーチと二部構成のセッションを通じて、建設業界が直面する課題解...
Bizcrew「DX産業総合展2025」
CCUSが変える建設業界の未来 去る7月30日、東京ビッグサイトで開催された**「DX産業総合展」において、弊社代表取締役の福岡信一が登壇しました。建設業振興基金の長谷川専務理事による基調講演の後、福岡社長は特別トークセッションに臨み、「CCUS2.0とDX活用事例」**をテーマに、長浜機設が実践する企業変革の取り...